これだけあれば大丈夫!!必見の寒波の備えをご紹介します。
爆弾低気圧と40年に一度と言われる記録的な大寒波に襲われたアメリカ。。。豪雪と猛吹雪のホワイトアウトで数百人もの人たちが車に閉じ込められる事態に…まるで映画のようです。
さらには北東部では防波堤を波が越え、高潮が発生し各地を浸水に巻き込んでいます。ニューヨークのような都市部でも浸水の被害を受け、電車や交通機関が麻痺したそうです。
この豪雪により、60人もの方々が亡くなられたそうで、雪かきの最中に心臓発作を起こした方や、車の中で凍死された方もいたそうです。
自然の猛威は本当に恐ろしいですね。
そんなアメリカですが、実は日本が世界一の豪雪国だってご存じでしたか?!
なんと国土の51%にあたる地域面積が「豪雪地帯」に指定されているんだそうです!


【 事前準備 】
・まず不用意な外出を控え、ケガや事故を未然に防ぐこと。
・物が手に入らない状況に備え、備蓄をしておくこと。最大でも3日分程度の蓄えがあれば十分です
(寒波や大雪は永続的なものではないので、買い占めは不要です)
【 食料品の確保 】
調理しなくてもそのままでも食べられるもの
パン類、菓子類、シリアル類、果物類など、非常食の缶詰やレトルト食品などには、あらかじめカセットコンロがあると便利です
また水道管の凍結に備えて、ボトルに詰めた水やペットボトルのお茶を用意しておくと安心です
【 停電の時でも使える調理器具や防寒着 】
カセットコンロやガス、上に物が置けるタイプのストーブやポータブルストーブなど
懐中電灯やランタン、ラジオ、使い捨てカイロ、飲料水、スマホ用予備バッテリー、灯油など
カセットコンロは1本で約60分使用可能なので数本あれば十分
※気温が下がる前の晩などに魔法瓶にお湯を入れておくと便利
※マスク、体温計、アルコール消毒液など
この時期、短時間で体温の上下変化が激しいと体に大きな負担がかかり、「ヒートショック」現象になるので、気温差には十分に気を付けましょうね。
このBlogを見て下さったすべての方々の毎日がワクワクと、ときめきで一杯詰まった一日でありますよ~に!
~感謝を込めて~

コメント